カキメジロ
昨年12月上旬の写真になります。
いつも散策する公園には柿の木がいくつかあります。
秋頃から色付き始めますが、その頃は見向きもされません。
12月になり柿が完熟するためか、ようやく野鳥が集まってきます。
写真はメジロです。
周囲に動くもの(敵)がないことを確認してから、素早く食べていました。
他にも、カラス、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ等の様々な野鳥がやってきます。
甘柿よりも渋柿の方が野鳥は好むそうです。
事前につついて傷をつけ、後で熟したところを食べる賢い鳥もいるそうです。
干し柿のようになっても、美味しそうに啄むツグミもいました。
冬季の貴重な食糧なのでしょう。
蕎麦の花とノビタキのツーショットをさす、『ソバノビタキ』という造語があるそうです。
『カキメジロ』もどうでしょうか?
0コメント