旋回(ミサゴ)
私がよく行く市内の河川敷では、カモ類の姿が少なくなってきました。
上空を飛ぶカモ類の数も少なくなっており、徐々に冬の終わりが近付いている気配です。
そんな空を、1羽の鳥が悠然と飛翔していました。
ミサゴです。
体の下面は全体的に白っぽく、顔にはこげ茶色の横線(過眼線)があります。
魚を主な餌とする猛禽類なので、海岸や河川で見かけることが出来ます。
市内では、今までに3ヵ所で見た事があります。
英名はオスプレイ(Osprey)であり、あの有名な垂直離着陸機の愛称にもなっています。
大きな鳥の翼は厚みがあり、力強い羽ばたきには存在感があります。
下流からやってきて、ゆっくりと水面を見渡しながら旋回し、再び下流に戻っていきました。
獲物となる大型の魚を探していたのだと思います。
30分くらい後に同様の行動を繰り返していましたが、残念ながら狩りの瞬間には出会えませんでした。
後にもう1羽、口に何かをくわえて飛ぶ鳥を見つけました。
ミサゴかと思ったら、カラス(ハシボソカラス?)でした。
パンを口いっぱいにほおばっており、前が見えなさそうです。
こんな大きな獲物を、どこで手に入れたのでしょう。
0コメント