見つめ合い、睨み合い(ネコ)

2月上旬の事です。

その日の天候は曇時々雨でした。

あまり野鳥観察かつ野鳥撮影に向いている条件ではありません。

それでも、野鳥に会いたいと市内の公園を散策しました。

風が強いためか野鳥の姿は少なく、なかなか見つける事が出来ません。

それでも、キツツキ類の鳴き声がしたので足を向けた時、近くの木に動く物を見つけました。



・・・ネコです。

ネコも木登りをする事は知っていましたが、新潟県で冬に出会うことは稀であったので驚きました。

以前住んでいた関東地方では、屋外を闊歩するネコはよく見かけました。

新潟県では冬の寒さのせいか、屋外で過ごすネコはあまり見かけない気がします。


ネコと見つめ合っていると、その奥にある枯れ木にアカゲラ♂を見つけました。

背景が曇り空で、木々が邪魔なので、良い条件とは言えません。

距離もあるので近付きたいのですが、ネコが警戒しています。

いつの間にか下に降りて、睨みを利かせています。



カテゴリーを野生動物としましたが、このネコは飼育動物だと思います。

公園の傍には住宅が複数あるので、どちらかのお宅の飼いネコでしょう。

帰宅後、猫好きの妻に聞いてみると、「サバトラ(白)」という種類だそうです。

まだ若く、毛並みも綺麗です。


アカゲラを守るように陣取っていましたが、しばらくしてフイっと去って行きました。

もちろん、アカゲラは撮れず仕舞いでした。

証拠写真だけアップしますが、いつかリベンジしたいです。

その日ばかりの野鳥観察

新潟県中越地方のバードウォッチャー(3年目)です。 山あり海あり川ありの自然に恵まれた環境で、野鳥を観察しています。 出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。 【カメラ】 SONY α7 Ⅲ 【レンズ】 SEL200600G F5.6-6.3 G 【テレコンバーター】 SEL14TC