冬の別荘(コゲラ)
最近、林を散策中にコゲラによく出会います。
鳴き声(ギィー)や、ドラミング(ココココココッ)で気付けることが多いです。
この真冬にはあまり出会えなかったので、「久し振り!」と声をかけたくなります。
上の画像には1羽だけが写っていますが、もう1羽いました。
その個体が突いていた場所を、後からきた上の画像の個体が奪ってしまいました。
そろそろカップルを作り始める頃なので、コゲラ流の求愛給餌だったのかも。
♂♀の判別には後頭部の赤毛の有無がポイントとなりますが、私はまだ確認できた事がありません。
コゲラは巣として複数の樹に穴を掘り、冬はその巣を移動して過ごしているのだそうです。
昨年の秋、コゲラの巣を発見しました。
その巣は公園の広場の中にある枯れ木だったので驚きました。
そこはコゲラにとって冬の別荘だったのかもしれません。
積雪の時期は安全だったその場所も、今では散歩する人々で賑わっています。
0コメント