5対2(カワセミ)

市内に流れる川の河口付近で、カワセミの番に出会いました。

すぐ傍に海が迫っている場所ですが、汽水域でもカワセミは生息できるみたいです。

カメラを準備しているうちに、1羽が対岸に飛んでしまいました。



上の画像は残ってくれた1羽ですが、下嘴が橙色なので♀です。

♂は対岸で川面を見つめています。

もしかすると、求愛給餌のシーンを撮れるのかもしれません。

期待しましたが、一向に♂は餌を獲らないで留まっています。

一方、♀は次々に飛び込み、餌を捕まえては美味しそうに飲み込んでいきます。



透明な獲物を捕まえていたので、最初はエビだと思っていました。

帰宅してから画像を確認すると、どうやらイサザのようです。

イサザとは当地での地方名ですが、全国的にはシロウオの名前で知られます。

春に獲れる透明な小魚で、「踊り食い」でも有名な魚です。

昔はイサザ獲りといって、四つ手網を用いた浜辺での漁が盛んだったのだとか。

今では大分数が少なくなったそうですが、春を告げる地元の風物詩です。

私も食べた事がありますが、口の中で小魚が踊る(暴れる)触感が何とも・・・。



このカワセミ♀も、まさに「踊り食い」をしていました。

小さな魚なので腹持ちが悪いのか、観察していた15分の間に5匹は捕えていました。

水面にチャポンと飛び込む、この♀の狩りは百発百中です。

一方、対岸のカワセミ♂の捕獲数は2匹のみでした(観察可能範囲内ですが)。

5対2で♀の勝ちです。


いやいや、もしかすると最適な場所を♂が♀に譲ったのかもしれません。

そんな事を考えながら野鳥観察をするのも楽しいです。


その日ばかりの野鳥観察

新潟県中越地方のバードウォッチャー(3年目)です。 山あり海あり川ありの自然に恵まれた環境で、野鳥を観察しています。 出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。 【カメラ】 SONY α7 Ⅲ 【レンズ】 SEL200600G F5.6-6.3 G 【テレコンバーター】 SEL14TC