命拾い(クロサギ)
4月下旬の事です。
夕方に市内の海岸を散策中、岩場に黒色の鷺(さぎ)がいました。
その名の通り、クロサギです。
昨年も同じ時期に同じ場所で見かけた事がありましたので、再会した気分です。
淡水域で見かけるダイサギやアオサギに比べ、クロサギは海水域で生息します。
野鳥図鑑によると主に待ち伏せ型の狩りしますが、このクロサギは積極的に狩りしていました。
頻繁に歩き回り、足で水辺をかき回し、逃げる小魚を上手に捉えています。
ダイサギやアオサギよりも、コサギの狩りに似ていました。
時には、ダイビングするように豪快に嘴を突っ込んでいます。
途中、河豚(クサフグ?)を見つけたようです。
頑張って飲み込もうと嘴に咥えて四苦八苦していました。
河豚も体を膨らませて、飲み込まれまいと必死に抵抗しています。
クロサギはしばらく河豚をつついていましたが、最後には諦めました。
河豚には毒(テトロドトキシン)があるはずですが、鳥類には影響を及ぼさないのでしょうか?
以前にも、ウミネコが河豚を食べようとしている所に遭遇したことがります。
調べていると、河豚の食性によっては毒が弱い個体もいるようです。
それでも、お互いに命拾いしたと言うべきなのでしょう。
0コメント