1羽のみ(カイツブリ)
以前訪れた池に、再び行きました。
カイツブリの幼鳥をみつけた場所です。
当時見つけた2羽のうち、1羽には釣り糸らしきモノが巻き付いていました。
どうしても、その後が気になります。
到着して早々、池の真ん中で潜水を繰り返している幼鳥を見つけました。
成鳥に比べると潜水できる時間は短く、何度も繰り返し練習している様にも見えます。
浮上後に、頻繁に鳴いています。
親鳥はかなり遠くにいて、見守っているようでした。
池の中にはキンクロハジロが2羽いる他は、セグロセキレイが柵にとまっているのみでした。
この日、見つる事ができたカイツブリの幼鳥は1羽のみです。
もう1羽は池の草むらに隠れていたのかもしれません。
そうであって欲しいと願います。
~おまけ~
この時期、水辺でチョウトンボを見かけます。
ヒラヒラと舞う姿も綺麗ですが、止まった際の翅の輝きが格別です。
まだ生まれて間もないため、体を乾かしているのかもしれません。
上の個体は4枚の翅を別々に動かしていました。
0コメント