足跡を辿る(ホンドキツネ)
タイトルからして野鳥ではありません。
出会えて嬉しかったので、今回紹介する事にしました。
前回の上越市にある朝日池の続きです。
姿を見せてくれたダイサギには悪いですが、まだまだ撮り足りません。
朝日池の傍にある、大潟水と森公園に立ち寄りました。
こちらも積雪が凄いですが、駐車場や散策路などの除雪がなされていました。
残念ながら、水辺までまだ距離がある所で除雪は終わっていました。
しかし、気温が低いためか雪が硬く、上に乗っても崩れません。
前の人の足跡を辿り、時には膝まで雪にはまりながら先に進みました。
水辺まで進むと、視界の端に動くものを見つけました。
最初、犬がリードを付けずに歩いているのかと思いました。
キツネ(ホンドキツネ)です。
昨年、柏崎市内でも見かけた事があり、県内では2回目の遭遇になります。
餌を探しているのか、足元を嗅ぎながら近づいてきます。
あまり周囲を警戒しているようには見えません。
突然の事にドキドキしながら、キツネの動向を見守りました。
距離30mくらいで、ようやくこちらに気付いたようです。
特に気にする様でもなく、迂回しながら通り過ぎて行きました。
後に気付きましたが、右前足の基部に怪我をしていたようです。
幸い、歩く姿に違和感はなかったので、生活に支障はなさそうです。
本来は夜行性のキツネですが、餌が少ない時期なので昼も活動しているのでしょうか。
また、天候も悪かったので行動できず、十分な食料を得ることも難しかったのかもしれません。
調べてみると、12月~2月は繁殖期なので伴侶を探していたのかもしれません。
雪上の足跡を辿ると、彼方此方と探し回ったようです。
此処では野鳥には恵まれませんでしたが、珍しい出会いがありました。
・・・イノシシに出会わなくて良かったです。
0コメント