マスコット(スグロカモメ)
オオソリハシシギを見つけた日の事です。
同じ海岸に、頭部の黒いカモメを見つけました。
夏羽のユリカモメは頭部が黒っぽいのが特徴です。
昨年の秋、そこでユリカモメ(冬羽)を2羽見つけたため、今回もユリカモメだと思いました。
マスコットキャラの様に可愛らしい姿ですが、何か違和感があります。
ユリカモメの足と嘴は赤いのが特徴ですが、このカモメは嘴が黒いのです。
スグロカモメでした。
目の周りが白く、白い翼の下面には黒斑があります。
白と黒のコントラストがハッキリしていて、他のカモメと比べると目つきが優しく感じられます。
野鳥図鑑で調べてみると、冬鳥として関東以西に渡来しますが、特に九州北部に多いそうです。
繁殖地は中国と朝鮮半島の間にある黄海だとか。
このスグロカモメは渡り途中なのでしょうが、もしかして迷子になっているのかもしれません。
この日、スグロカモメの他、オオソリハシシギとキョウジョシギの計3種を初めて見る事が出来ました。
~余談~
スグロカモメはJリーグ「ギラヴァンツ北九州」のマスコットキャラのモチーフなのだそうです。
因みに、Jリーグ「アルビレックス新潟」のマスコットキャラは白鳥がモチーフです。
4月21日の時点でも、同じ場所に留まっていました。
これから西に渡るのでしょうか、それともやはり迷子なのでしょうか、気になります。
0コメント