湖での子育て(カンムリカイツブリ、マガモ)

ヨシゴイを探しに行った瓢湖では、育児中の野鳥達も多く見つけました。


カンムリカイツブリの親子は、潜水して餌を獲る親鳥を幼鳥が追いかけていました。

小魚を獲るや否や、激しく鳴きながら餌を強請(ねだ)ります。


マガモの親子は小島を拠点にして、昼寝をしていました。

しかし、起きだした幼鳥が彼方此方に移動するので、親がその後を追いかけます。

幼鳥の模様が1羽だけ異なるような気がしますが、♂♀の違いなのでしょうか?



小さな幼鳥はとても可愛いです。

厳しい自然を生き抜き、無事に成鳥になれるよう祈っています。




~おまけ~


湖上をミサゴやトビが舞っていました。

水辺の鳥たちは、のんびりと過ごしています。

魚食性のミサゴは、子育て中の野鳥の脅威にはならないのでしょう。


その日ばかりの野鳥観察

新潟県中越地方のバードウォッチャー(3年目)です。 山あり海あり川ありの自然に恵まれた環境で、野鳥を観察しています。 出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。 【カメラ】 SONY α7 Ⅲ 【レンズ】 SEL200600G F5.6-6.3 G 【テレコンバーター】 SEL14TC